早くもお家に帰ってきた旦那のいとことベビーをみに(目的は競馬だけど)いとこ宅にいった。
赤ちゃんめっちゃ、かわいいです。
うちのお嬢ちゃんはだんなににて、丸顔だったから、とても小顔ではないので、赤ちゃんの小顔が羨ましい。
赤ちゃんのお兄ちゃんも小顔なんだよね。
ふう。
背が高く細身だし〜。
ああ、うちの姫のまるいこと!
さて、いよいようちのお嬢さまも歩き始めたようです。
昨日部屋でなんども往復してあるいていましたし、
今日も嬉しそうによっちよっち歩いていました。
うう。かわいいのう。
火曜日に花が散った後かもしれない、花見にいきますが、
それまでには…、やっぱ歩いてくれるわけないか(笑)
これから散歩にいくのが楽しみだな。
赤ちゃんめっちゃ、かわいいです。
うちのお嬢ちゃんはだんなににて、丸顔だったから、とても小顔ではないので、赤ちゃんの小顔が羨ましい。
赤ちゃんのお兄ちゃんも小顔なんだよね。
ふう。
背が高く細身だし〜。
ああ、うちの姫のまるいこと!
さて、いよいようちのお嬢さまも歩き始めたようです。
昨日部屋でなんども往復してあるいていましたし、
今日も嬉しそうによっちよっち歩いていました。
うう。かわいいのう。
火曜日に花が散った後かもしれない、花見にいきますが、
それまでには…、やっぱ歩いてくれるわけないか(笑)
これから散歩にいくのが楽しみだな。
4月4日旦那のいとこに二人目が誕生しました。
彼女は一度目が帝王切開だったので、今回も帝王切開でした。
手術後一度病院にいったのですが、まだ麻酔がきいている状態で、ベビーもちょっと体温が下がったとかで新生児室にいてなくてあえずじまいでした。
で、今日お祝いをもって再び病院へ。
ベビーもしっかり見れて、お母さんも元気そうです。
帝王切開って翌日からもう歩くようになるんですね〜。
うーん。早いわ。
病院に着くといとこは診察にいってました。
今日はもうシャワーをあびていいとかで、
防水シールをはったそうな。
そ、そんなことをしているのね。
へえって感じ。
1人めも男の子で二人めも男の子。
やんちゃくれが増えた〜!と彼女の家族は戦々恐々としているようです。でも、とってもうれしそうに、ですが。
ひとりめの王子は姫と一年違いで、姫は王子のことが大好きみたいですが、王子からするとちいちゃい姫は遊びの対象にならないので、いつも姫から逃げています(笑)
ああ、次男坊も大きくなったら、姫と三人でいたずらしてそうな気がしますなあ。
彼女は一度目が帝王切開だったので、今回も帝王切開でした。
手術後一度病院にいったのですが、まだ麻酔がきいている状態で、ベビーもちょっと体温が下がったとかで新生児室にいてなくてあえずじまいでした。
で、今日お祝いをもって再び病院へ。
ベビーもしっかり見れて、お母さんも元気そうです。
帝王切開って翌日からもう歩くようになるんですね〜。
うーん。早いわ。
病院に着くといとこは診察にいってました。
今日はもうシャワーをあびていいとかで、
防水シールをはったそうな。
そ、そんなことをしているのね。
へえって感じ。
1人めも男の子で二人めも男の子。
やんちゃくれが増えた〜!と彼女の家族は戦々恐々としているようです。でも、とってもうれしそうに、ですが。
ひとりめの王子は姫と一年違いで、姫は王子のことが大好きみたいですが、王子からするとちいちゃい姫は遊びの対象にならないので、いつも姫から逃げています(笑)
ああ、次男坊も大きくなったら、姫と三人でいたずらしてそうな気がしますなあ。
最近とってもおしゃべりな姫。
なにいってるのかさっぱりわかんないけど。
本を読んだり(でいるようにみせたり)
まあ、いろいろぺちゃくちゃとしている。
面白い。
大人のいっている意味も段々わかってきている模様。
あー。段々人間になってきているわ。
今日は年度はじめですね。
先日友達とあってきたんですが、もうすぐ3歳児、二歳になったばかりのこ、と姫。それぞれ9ヶ月づつ(笑)離れているんですけど、身長さと体重差があまりかわらなかった。
つまり、うちの姫がでかい?ってことかい〜!
なにいってるのかさっぱりわかんないけど。
本を読んだり(でいるようにみせたり)
まあ、いろいろぺちゃくちゃとしている。
面白い。
大人のいっている意味も段々わかってきている模様。
あー。段々人間になってきているわ。
今日は年度はじめですね。
先日友達とあってきたんですが、もうすぐ3歳児、二歳になったばかりのこ、と姫。それぞれ9ヶ月づつ(笑)離れているんですけど、身長さと体重差があまりかわらなかった。
つまり、うちの姫がでかい?ってことかい〜!
毎日つぎつぎといろんな遊びをしている姫。
今日はガラス瓶のなかに、色々いれてみたり、だしてみたり、からから音をたててみたり、と工夫して遊んでいる。
おままごとあそびも段々さまになってきたな〜
相変わらず、中々歩き出してくれないんだけど(笑)
今日はガラス瓶のなかに、色々いれてみたり、だしてみたり、からから音をたててみたり、と工夫して遊んでいる。
おままごとあそびも段々さまになってきたな〜
相変わらず、中々歩き出してくれないんだけど(笑)
車で前に前進〜。あ、昨日です。はい。
今までは後退しておりました。
けり方が違うんだろうな〜。
太ももの筋肉がついてきているんでしょうか?
はいはいもどたんどたん、と音がすごいし。
パワーアップ中です。
歩行のバタバタっという4歩がゆっくりゆっくり4歩。
歩き出したらはやいといいますが…。
来週末は実家にいくので、それまでにどうかな?
今までは後退しておりました。
けり方が違うんだろうな〜。
太ももの筋肉がついてきているんでしょうか?
はいはいもどたんどたん、と音がすごいし。
パワーアップ中です。
歩行のバタバタっという4歩がゆっくりゆっくり4歩。
歩き出したらはやいといいますが…。
来週末は実家にいくので、それまでにどうかな?
やっぱり怪しいけど(笑)
まあ、本人は歩いているつもりらしい(笑)
あの得意げな顔。
自力たっちの時も、ものすごーく、
どうだ!!って顔していますがね。
はいはいのスピードがどんどんアップしています。
うちの姫はスプーンとかおたま(おもちゃ)を持つのが好きです。
両手にもってはいはいする器用なやつです。
よって、かたん、かたん、という音をさせながら、前進前進。
かたん、かたん。
ホラー?(笑)
お花見いくころまでには歩いてくれるかな〜。
1歳までに歩かない子は1歳と3ヶ月はかかるといいますが、
ほんとうにそうですね〜。
ま、早く歩き出すとそれはそれなりに大変かもしれないので、ゆっくり歩き出してくれ。姫(笑)
まあ、本人は歩いているつもりらしい(笑)
あの得意げな顔。
自力たっちの時も、ものすごーく、
どうだ!!って顔していますがね。
はいはいのスピードがどんどんアップしています。
うちの姫はスプーンとかおたま(おもちゃ)を持つのが好きです。
両手にもってはいはいする器用なやつです。
よって、かたん、かたん、という音をさせながら、前進前進。
かたん、かたん。
ホラー?(笑)
お花見いくころまでには歩いてくれるかな〜。
1歳までに歩かない子は1歳と3ヶ月はかかるといいますが、
ほんとうにそうですね〜。
ま、早く歩き出すとそれはそれなりに大変かもしれないので、ゆっくり歩き出してくれ。姫(笑)
歩きすぎはだめだけど。
2005年3月9日 育児自力であるけないのに、かたかたが好きな姫。
まだ歩行が出来ない状態で、歩かせすぎはあまりよくないそうですが…。
まあ、適度に休んでいるのでいいか。
運動するとお通じがいいのは子供も一緒なんだな〜と(笑)
これからいい天気がつづけば、お散歩どんどんしたいな〜。
スギ花粉が怖いけど。
まだ歩行が出来ない状態で、歩かせすぎはあまりよくないそうですが…。
まあ、適度に休んでいるのでいいか。
運動するとお通じがいいのは子供も一緒なんだな〜と(笑)
これからいい天気がつづけば、お散歩どんどんしたいな〜。
スギ花粉が怖いけど。
今日は天気がよかったので、裏ニワで三輪車をだして、姫とパパが遊んでいました。
自力歩行はまだまだですが、歩きたがります。
んでもってかたかた代わりに三輪車を押し続けて遊そんでいました。
乗る姿も中々きまったものです。
得意げな顔して…(笑)
自力歩行はまだまだですが、歩きたがります。
んでもってかたかた代わりに三輪車を押し続けて遊そんでいました。
乗る姿も中々きまったものです。
得意げな顔して…(笑)
たっちたっちたっち。
2005年3月2日 育児28日にぱたぱたぱた、と歩きました。
まあ、かなり怪しい第一歩ですが(笑)
反復はいはいが最近の姫のマイブームです。
あるところが大好きみたいで(?)そこまでいったら、また戻ってくるを何度も繰り返します。
運動になるので、ほっておきます(笑)
はいはいして、途中でくるっと振り返って、またはいはいしていく姿はかわいいです。
こういうのビデオにとらなきゃね。
先週とうとうビデオカメラを買いました。
今まではデジカメの録画機能を利用していたんですけどね。
旦那さまの玩具になっている模様(笑)
姫のたっちの練習ですが、ふとんの上が一番おおいです。
子供ながらに、痛くない場所を選択している模様(笑)
現在の記録16秒ほど。
おままごとをするようになりました。
食卓のうえでの動作を真似ている模様。
ブッブーに1人で乗って後ろ向きにすすんでみたり、(笑)
かたかた変わりになるので、かたかたして歩いています。
大好きなソファーの上で、怠惰にお座り。
1人で上り下りできるようになっています。
降り方も色々変えている模様。
なんか、めっちゃいっちょまえ。
でも歩行してないんだけどなあ〜。
まあ、かなり怪しい第一歩ですが(笑)
反復はいはいが最近の姫のマイブームです。
あるところが大好きみたいで(?)そこまでいったら、また戻ってくるを何度も繰り返します。
運動になるので、ほっておきます(笑)
はいはいして、途中でくるっと振り返って、またはいはいしていく姿はかわいいです。
こういうのビデオにとらなきゃね。
先週とうとうビデオカメラを買いました。
今まではデジカメの録画機能を利用していたんですけどね。
旦那さまの玩具になっている模様(笑)
姫のたっちの練習ですが、ふとんの上が一番おおいです。
子供ながらに、痛くない場所を選択している模様(笑)
現在の記録16秒ほど。
おままごとをするようになりました。
食卓のうえでの動作を真似ている模様。
ブッブーに1人で乗って後ろ向きにすすんでみたり、(笑)
かたかた変わりになるので、かたかたして歩いています。
大好きなソファーの上で、怠惰にお座り。
1人で上り下りできるようになっています。
降り方も色々変えている模様。
なんか、めっちゃいっちょまえ。
でも歩行してないんだけどなあ〜。
一瞬でしたが(笑)
お布団の上で、自力でたっちしました。
本当に一瞬でしたけども。
はじめの第一歩まであと、何日だろうな〜。
おっと、今日は風疹の予防接種にいってきました。
針をさされた瞬間はなきサンでしたが、
抜かれたら平然としておりました。
うたれづよいな〜。おぬし!
お布団の上で、自力でたっちしました。
本当に一瞬でしたけども。
はじめの第一歩まであと、何日だろうな〜。
おっと、今日は風疹の予防接種にいってきました。
針をさされた瞬間はなきサンでしたが、
抜かれたら平然としておりました。
うたれづよいな〜。おぬし!
日曜日に友達の結婚式のセカンドパーティーに出席。
久々に友達とあえたし、姫の成長ぶりをご披露。
姫より9ヶ月上のこと体重身長はほぼ同じ。
姫より18ヶ月上のこと体重はほぼ同じ。
そう、友達の子供はちょっと標準より小さめなの…。
うーむ。
どうよ?
うちのこデカイ?
って感じだな〜。あはは。
新婦にも驚かれたぞ!
小さいときは体重軽い方が育てやすいよ。
姪っこが上は軽くて下が重かったから、そう思うし、
服も80センチが二年着れるじゃん。
いいな〜。
姫は駄目だろうな〜。
同じ80センチでもOKと駄目なやつがあるとおもうけど、
来年はちょっと無理っぽそう。
残念なのは彼女たちのお下がりはもらえないってことかしら(笑)
久々に友達とあえたし、姫の成長ぶりをご披露。
姫より9ヶ月上のこと体重身長はほぼ同じ。
姫より18ヶ月上のこと体重はほぼ同じ。
そう、友達の子供はちょっと標準より小さめなの…。
うーむ。
どうよ?
うちのこデカイ?
って感じだな〜。あはは。
新婦にも驚かれたぞ!
小さいときは体重軽い方が育てやすいよ。
姪っこが上は軽くて下が重かったから、そう思うし、
服も80センチが二年着れるじゃん。
いいな〜。
姫は駄目だろうな〜。
同じ80センチでもOKと駄目なやつがあるとおもうけど、
来年はちょっと無理っぽそう。
残念なのは彼女たちのお下がりはもらえないってことかしら(笑)
という絵本があります。
もってないんだけど。
友達の結婚式の二次会に参加するので、
姫にくつをはかせる練習をしています。
ファストシューズ。
12センチ・
おばばに買ってもらいました。
こんな値段の靴はもう買えないってお値段です。
おほほ。いいの。ファストシューズだから。
くつがあると、つたい歩きもしにくいみたいで、
いやそうに、足元を何度かみています(笑)
ローカでちょこっとはかせて練習中。
赤ちゃんの歩行って大人とは違う足の運び方らしいですね。
会場でベビーカーをもっていくつもりはないので。
抱っこしないと姫がうるさいと思うしね。
両手を開かせるのに、
たっちさせるときもあると思うし、
そのとき靴下だけじゃああかんやろうって感じで、練習です。
姫はたっちと歩くのに、やっぱり1歳3ヶ月かかるかな〜。
手を離すと割りと長い間立つようになってきたけど、
まだまだバランスが悪いです。
昨日の事件、震撼しました。
大型のスーパーに託児所を設けてくれないかな〜と。
買い物1000円以上で一時間無料とか、そういう設定でお母さんが子供をあずけて安心して買い物ができる環境っての、これから必要になってくるんじゃないでしょうか?
うちは舅と姑がいますので、姫とふたりだけで買い物にいくことは滅多にありませんが…。
子供から一瞬でも目を離すな、といわれても出来るわけないですよね。売り場で。
もってないんだけど。
友達の結婚式の二次会に参加するので、
姫にくつをはかせる練習をしています。
ファストシューズ。
12センチ・
おばばに買ってもらいました。
こんな値段の靴はもう買えないってお値段です。
おほほ。いいの。ファストシューズだから。
くつがあると、つたい歩きもしにくいみたいで、
いやそうに、足元を何度かみています(笑)
ローカでちょこっとはかせて練習中。
赤ちゃんの歩行って大人とは違う足の運び方らしいですね。
会場でベビーカーをもっていくつもりはないので。
抱っこしないと姫がうるさいと思うしね。
両手を開かせるのに、
たっちさせるときもあると思うし、
そのとき靴下だけじゃああかんやろうって感じで、練習です。
姫はたっちと歩くのに、やっぱり1歳3ヶ月かかるかな〜。
手を離すと割りと長い間立つようになってきたけど、
まだまだバランスが悪いです。
昨日の事件、震撼しました。
大型のスーパーに託児所を設けてくれないかな〜と。
買い物1000円以上で一時間無料とか、そういう設定でお母さんが子供をあずけて安心して買い物ができる環境っての、これから必要になってくるんじゃないでしょうか?
うちは舅と姑がいますので、姫とふたりだけで買い物にいくことは滅多にありませんが…。
子供から一瞬でも目を離すな、といわれても出来るわけないですよね。売り場で。
に、1日いってきました。
ストパーなので、時間かかるかかる。
微妙にくせのある髪の毛なので、
縮毛矯正すると、めちゃすっきりします。
値段は40%だったらしく、9000円でした。
ちょっとうれしかった(笑)
15000円すると思っていったらからね。
2日免許の更新をしに、警察署に。
いつもは光明池にいくんですけど、今回は時間がないので。
古い免許しょ、パンチあいています。
新しいのが来るまで、それを使用するらしい。
古いやつは新しいのがきたら処分してください、
といわれたが、結婚前の名前や住所本籍だし、
記念においておくつもり。
でないと、実家の父の本籍なんて覚えてないし(笑)
2日、帰りにケーキやで売っているクッキーを購入。
このクッキー、ものすごく、姫が大好きである。
今日も両手にふたつもって嬉しそうに食べていました(涙)
ほんまに好きやねんなあ〜。
ストパーなので、時間かかるかかる。
微妙にくせのある髪の毛なので、
縮毛矯正すると、めちゃすっきりします。
値段は40%だったらしく、9000円でした。
ちょっとうれしかった(笑)
15000円すると思っていったらからね。
2日免許の更新をしに、警察署に。
いつもは光明池にいくんですけど、今回は時間がないので。
古い免許しょ、パンチあいています。
新しいのが来るまで、それを使用するらしい。
古いやつは新しいのがきたら処分してください、
といわれたが、結婚前の名前や住所本籍だし、
記念においておくつもり。
でないと、実家の父の本籍なんて覚えてないし(笑)
2日、帰りにケーキやで売っているクッキーを購入。
このクッキー、ものすごく、姫が大好きである。
今日も両手にふたつもって嬉しそうに食べていました(涙)
ほんまに好きやねんなあ〜。
まだ、あんよがままならぬ姫ですが、その変わり?口が早いみたいですねえ。
女の子はおしゃべりはやいっていいますが、
結構口真似してくれます。
ばんざーい。
ばいばい。
はーい。
ないない。
てんてん。
ねんね。
まんま。
まま。
ぱぱ。
じい。
ばあ。
ちい。(お乳)
ちん。(ぼんぼん時計)
以上レパートリー(笑)
ち。とかいいやすいのかな?
女の子はおしゃべりはやいっていいますが、
結構口真似してくれます。
ばんざーい。
ばいばい。
はーい。
ないない。
てんてん。
ねんね。
まんま。
まま。
ぱぱ。
じい。
ばあ。
ちい。(お乳)
ちん。(ぼんぼん時計)
以上レパートリー(笑)
ち。とかいいやすいのかな?
は。結婚記念日が気がついたらすでにおわっていた。
まだ二周年なのに!(笑)
最近何日かわかんなくなっているぞ。
曜日はまあ、ゴミの日とかあるから(笑)覚えてんだけど。
2005年だってのに、いまだに2004年の気分だし、特に年号なんて平成17年!!なのに。16年ってかいちゃうよ〜。
平成生まれが世の中にでてくるのもマジかですね。
15歳から働いている子ももちろんいるだろうけど。
バイト生が平成生まれってのはもう、あるんだよね。
ため息だわ。
働いていたときは、「え?君80年代生まれ?」とかいってたのが懐かしい。もう、90年代生まれが社会にでてくるんだよね〜。
それはさておき、明日は実家に二泊三日してきます。
母の誕生日があるんで。
何をおいてもお祝いはしてあげたいの。
当日にお祝いできなかった時があるけど、それは新婚旅行にいってましたからね。
父の誕生日は忘れる(笑)ことがおおいですが、(うそだよ〜)
母の誕生日は特別です。
何か美味しいもの食べさせてあげたいな〜♪
まあ、外食できるかが、謎ですけど。
姫がうるさいだろうし。むむ。
食べ出しているのでね。
離乳食を食べさせていないときは、簡単だったんだけど。
これからのほうが外食は難しいかな〜?
まだ二周年なのに!(笑)
最近何日かわかんなくなっているぞ。
曜日はまあ、ゴミの日とかあるから(笑)覚えてんだけど。
2005年だってのに、いまだに2004年の気分だし、特に年号なんて平成17年!!なのに。16年ってかいちゃうよ〜。
平成生まれが世の中にでてくるのもマジかですね。
15歳から働いている子ももちろんいるだろうけど。
バイト生が平成生まれってのはもう、あるんだよね。
ため息だわ。
働いていたときは、「え?君80年代生まれ?」とかいってたのが懐かしい。もう、90年代生まれが社会にでてくるんだよね〜。
それはさておき、明日は実家に二泊三日してきます。
母の誕生日があるんで。
何をおいてもお祝いはしてあげたいの。
当日にお祝いできなかった時があるけど、それは新婚旅行にいってましたからね。
父の誕生日は忘れる(笑)ことがおおいですが、(うそだよ〜)
母の誕生日は特別です。
何か美味しいもの食べさせてあげたいな〜♪
まあ、外食できるかが、謎ですけど。
姫がうるさいだろうし。むむ。
食べ出しているのでね。
離乳食を食べさせていないときは、簡単だったんだけど。
これからのほうが外食は難しいかな〜?
うちの姫は魚が好きです。
ほんとうに好きみたいで、
満足するまで口が開いているんだもんな〜。
そして次に好きなものはうどんと豆腐。
喉越しがいいから??
小麦類のアレルギーがないみたいでよかったけど。
大豆もないみたい。
食物アレルギーだったら、こんなの食べれないもんねえ。
ほんとうに好きみたいで、
満足するまで口が開いているんだもんな〜。
そして次に好きなものはうどんと豆腐。
喉越しがいいから??
小麦類のアレルギーがないみたいでよかったけど。
大豆もないみたい。
食物アレルギーだったら、こんなの食べれないもんねえ。
姫ちゃまのことです。もちろん。
つたい歩きするようになって…、早一ヶ月?
あれ?もう覚えてないぞ?いつ歩き出したか(笑)
ここ二三日で、「どこかにつかまりながら、下のものを拾う」
ことができるようになりました。
手を添えてあるかせてみると、歩く歩く(笑)
あと一ヶ月ぐらいで一人歩きするようになるのかな?
一人でたっちは現在20秒ほどできるようになりました。
もうずりバイもしなくなったし。
ソファーの上に上るのも早くなったし。
段々目が離せなくなってきましたね〜。
さて、はしかの注射ですが、ちゃんと注意書きをみてなかった(汗)
潜伏期間の2週間は発熱とかに注意しておかないといけないようです。そ、そうか…。まだ安心しちゃいけないんですね。
どきどき。
予防接種ってめちゃ緊張するな〜。
来年はインフル受けさせるつもりだけど。
次は風疹。その次はポリオかあ〜。。ふう。
つたい歩きするようになって…、早一ヶ月?
あれ?もう覚えてないぞ?いつ歩き出したか(笑)
ここ二三日で、「どこかにつかまりながら、下のものを拾う」
ことができるようになりました。
手を添えてあるかせてみると、歩く歩く(笑)
あと一ヶ月ぐらいで一人歩きするようになるのかな?
一人でたっちは現在20秒ほどできるようになりました。
もうずりバイもしなくなったし。
ソファーの上に上るのも早くなったし。
段々目が離せなくなってきましたね〜。
さて、はしかの注射ですが、ちゃんと注意書きをみてなかった(汗)
潜伏期間の2週間は発熱とかに注意しておかないといけないようです。そ、そうか…。まだ安心しちゃいけないんですね。
どきどき。
予防接種ってめちゃ緊張するな〜。
来年はインフル受けさせるつもりだけど。
次は風疹。その次はポリオかあ〜。。ふう。
やっぱり、うたれづよい姫。
ちょっと泣きそうになったけど、あとはけろっとしております。
今日は予防接種にいってきました。
早く受けておきたかったはしか。
年末年始に風邪引きだったおかげで?
今回は健康のまま受けれました。
冬だから風邪引きになっているかな〜と、
考えていましたが、まあクリアしてよかったです。
さて、最近物覚えが速くて面白いです。
あんぱんまんのことを、「パン」と呼ぶし、
(あんぱんまんの玩具があるので)
ボールの名称「赤いボール」「青いボール」
というのも覚えているみたいで、ちゃんと取ってきてくれる。
言葉を今どんどん吸収しているってのがわかります。
汚い言葉遣いをしていないか?
ママは気をつけたいと思います。うう。
ちょっと泣きそうになったけど、あとはけろっとしております。
今日は予防接種にいってきました。
早く受けておきたかったはしか。
年末年始に風邪引きだったおかげで?
今回は健康のまま受けれました。
冬だから風邪引きになっているかな〜と、
考えていましたが、まあクリアしてよかったです。
さて、最近物覚えが速くて面白いです。
あんぱんまんのことを、「パン」と呼ぶし、
(あんぱんまんの玩具があるので)
ボールの名称「赤いボール」「青いボール」
というのも覚えているみたいで、ちゃんと取ってきてくれる。
言葉を今どんどん吸収しているってのがわかります。
汚い言葉遣いをしていないか?
ママは気をつけたいと思います。うう。
実家にいましたな。
退院したのが9日で、ちょうど一週間後あたりかな?
出産後、すぐにお乳がでなくて、退院するまでに大丈夫だろうか?とものすごく不安だったことを思い出した。
2日に産んで、その後母子同室の病院だったけれど、私の場合は点滴につながれていたので、姫とは別室だった。
お乳を頻繁に飲ませれない状態だったからか、お乳が出だしたのは7日ぐらいだったかな?
ママのお乳がでないせいで、姫の体重は生まれてから減った分が戻ってなくて、9日までにある程度戻らないと退院が延びるとか。
ええ?って感じだった。
お乳でるのかな?ってね。
落ち込んだりもしたな〜。
でも、7日にお乳が出るようになって、姫の生命力も旺盛だったのか?体重が一発逆転ホームランのごとく増えたのだ。
新生児は一日20g〜30g程度増えるんだけど、姫の場合はラスト2日で130g(笑)
産んだときの体重にはもどってないけど、ちゃんと許可がおりる範囲までもどったのだよな〜。
あ、姫がおきたのでまた。
退院したのが9日で、ちょうど一週間後あたりかな?
出産後、すぐにお乳がでなくて、退院するまでに大丈夫だろうか?とものすごく不安だったことを思い出した。
2日に産んで、その後母子同室の病院だったけれど、私の場合は点滴につながれていたので、姫とは別室だった。
お乳を頻繁に飲ませれない状態だったからか、お乳が出だしたのは7日ぐらいだったかな?
ママのお乳がでないせいで、姫の体重は生まれてから減った分が戻ってなくて、9日までにある程度戻らないと退院が延びるとか。
ええ?って感じだった。
お乳でるのかな?ってね。
落ち込んだりもしたな〜。
でも、7日にお乳が出るようになって、姫の生命力も旺盛だったのか?体重が一発逆転ホームランのごとく増えたのだ。
新生児は一日20g〜30g程度増えるんだけど、姫の場合はラスト2日で130g(笑)
産んだときの体重にはもどってないけど、ちゃんと許可がおりる範囲までもどったのだよな〜。
あ、姫がおきたのでまた。